Contents:
土日、息子と娘を呼び出して 4人でちょっと旅行行ってきました。
老夫婦は暇だが若者は忙しいようであまり遠くまでは行けず、近場和歌山を選択。
でも思ったより盛りだくさんで楽しかったです。
出発日朝は阪和高速紀ノ川 SA でコーヒー館のモーニング。
食後最近不調の排便機能のおかげでまたしても危ない場面を経験する快調な (??快便な??) 滑り出し。
ここの SA、個室キャパ小っちゃすぎっすよね。
白浜まで知らんうちに高速開通しとって思いのほか早く着いたんで、
三段壁 (東尋坊みたいなとこ)、千畳敷をちら見。
時間ありあまりなんで三段壁ではエレベーターで断崖の下へ降りようと思ったものの入場料があまりに高いんでけち臭くもパスしてとっとと次へ。

というわけで、昼食の白浜とれとれ市場には 11時着、早!!。
おっ、これ安うてお買い得やんかって「お造り定食」税込¥700- 4人前、おいしかったです、満足 (写真右)。
限定 50食やって、食べてる途中に売り切れ札貼られてました。
なんやらごっつ得した気分。
三段壁高額入場料さまさまです。

そして海沿いから内陸部へ移動して昔から気がかりだった日本最古の温泉、湯の峰温泉つぼ湯に入る (写真左)。
開湯 1800年、世界遺産の一部です!。
ふ~む、いい感じなんやけど、洗い場もないし排水給水いまいちよぅ分からんこの小っちゃい岩の湯船に入れ替わり立ち替わりようさんの人が入んねんから、
もしかするとお湯結構汚いんやろかなぁとか思ったりもする。
熊野古道もほんのちょっとだけ歩きました。
さらに時間余って川湯温泉仙人 (千人) 風呂を回ってから今宵の宿、渡良瀬温泉へ。
千人風呂には三人ほど入ってました (笑、こちらはキャパ大っきすぎ)。
ホテルひめゆりってとこに泊ったんですが、そんな高ないしなかなか良かったです。
和洋室タイプの部屋はきれいで広々、食事も夕朝とも満足、従業員も楽しそうに仕事している感じでした。
その従業員のおっちゃんがしきりにビンゴゲームに参加してねって言うもんで 4人そろって行ってみたところ、娘がミッキークッションゲットしました。
ディズニー正規ライセンス品なんで買ったらお値段結構高いみたいです。
行った甲斐ありました。
翌日曜は落差日本最大の那智の滝へ。
ここ、アクセス悪いんでそんな遠くない大阪に結構長いこと住んどんのに行ったことなかったんですよね。
妻が僕と子供たちにお守りを買ってくれました。
僕へは「延命水」っちゅう那智の滝の聖水入りの長寿お守り。
ふ~む、長生きせなあかんな。
さらに串本に回り本州最南端潮岬を見たのち爆睡する 3人を乗せて帰路につく。
潮岬は昔行ったことあるはずなんやけどあんまり記憶に残っておらず念のため写真撮ってきました
。

帰りも白浜からの高速の恩恵により順調で、和歌山市で思ったより早めの 16時頃やったんで、
この中途半端な時刻なら有名店も行列できてへんやろってこれまた長年の懸案であった和歌山ラーメンを食す。
「井出商店」っちゅう、和歌山ラーメンを日本一に導いたことのある老舗店で食べました。
うまかったですよ (写真右)。
ほんで最後、僕んちから京都の自分のアパートまで娘は電車で帰るもんで、
手荷物キャパ不足により宿でゲットのミッキーは我が家の備品として落ち着くこととなりました。
早速今晩妻が抱いて寝るらしいです (あぁ~平和やなぁ、笑)。
ってな感じで長年の懸案がいくつか解消され景品もゲットできた結構盛りだくさんの一泊旅行でした。