地図:
          岐阜→長浜→彦根→名古屋→伊勢→志摩→潮岬 (串本町) 
         
          
            (Daily Distance を見る) 
          
        
      
      
      
      
      
       長浜、彦根、名古屋、伊勢志摩を回って串本に到着。
      今回は、賤ヶ岳、関ケ原と著名な古戦場が二つ。
      伊勢神宮、熊野三山と著名な霊場も二つ。
      では、観光と参りましょう。
      
      
 行ってよかった!いち推しスポット:
        
      
        (写真は各スポットのホームページより。)
      
      
       ・賤ヶ岳古戦場。
      んっ??、なんかあった?。
      歴史のお勉強をしなおしてもう一度
           来てください。
       ・(上左) 黒壁スクエア (長浜市)。 
      アートの町。
      何故か何回か行ってます。
      戦国時代の
           要所ですが、この現代的観光地に歴史は前面には出ていないような。
       ・(上右) 彦根城。
      ひこにゃん、ですかね。
      年賀状の数、半端ないらしいです。
           旧天守 12 城の一。
      国宝 5 天守の一でもあります。
       ・伊吹山。
      北側にはなかなかいいスキー場があります。
       ・関ケ原古戦場。
      んっ??、なんかあった?。
      歴史のお勉強をしなおしてもう一度
           来てください。
       ・(中左) 名古屋。
      尾張名古屋は城で持つ。
      ホテルナゴヤキャッスルのヒレステーキ
           フォアグラ乗せが忘れられません。
      テレビ塔には階段で登りました。
       ・鈴鹿サーキット。
      チャリで何度か走りましたよ ( 
                
            Shimano "Suzuka" Road
          
      ) 、
           昔の話ですが。
       ・(中右) 松阪。
      松阪、っちゅうたら牛やろ、牛!!。
      食ぅてへんけど。
       ・(中左中) 伊勢神宮。
      赤福の CM の音楽が好きです。
       ・(下左) 志摩。
      相差 (おうさつ、知ってなきゃ絶対読めません!) で伊勢海老食べた
           ような気がします。
      パールロードもドライブしたはず。
       ・(下右) 熊野三山。
      今回は速玉大社と那智大社。
      速玉大社は行っとらんかもしれま
           せんが、まぁ、ええわ。
      那智の滝は日本三名瀑の一。
           本宮大社はこのあと回ります。
       ・潮岬灯台 (串本町)。 
      本州最南端。
      串本海中公園っちゅうのもありますが、
           そこは行ったことがない。
      
      
      
      
    
      
    
      
      
      
    
      
    
      
      
      
      
       これから行きたい!気になるスポット:
       ・太地町。
      鯨追い込み漁で世界的に有名。
      これも文化やと思いますが。
      
      
 次の目的地: 
      『串本→和歌山』