地図:
          函館→小樽→札幌 
         
          
            (Daily Distance を見る) 
          
        
      
      
      
      
      
       札幌に到着。
      北海道です。
      では、早速観光と参りましょう。
      
      
 行ってよかった!いち推しスポット:
        
      
        (写真は各スポットのホームページより。)
      
      
       ・(上左)余市。
      ニッカウヰスキー余市蒸留所へ行きました。
      自分が酒飲みでなかったのが
           若干残念ですが、第一ドライバーなんで結果は同じ
      (助手席の第二ドライバー
           は出動しません)。
       ・(上右)小樽。
      小樽運河周辺を散策しました。
      絵描きさんとかいてましたね。
           前回は海鮮が失敗やったんで次回はおいしいのんを食べたい。
       ・(中・下)札幌。
      見どころはたくさんあります!。
      妻といろいろ行きましたよ。
           市電乗ってロープウェイで藻岩山登って夜景も見ました。
      次は函館山やね。
           名物料理も食べてます。「ひぐま」で味噌バターコーンラーメン、
           「赤れんがジンギスカンクラブ」でジンギスカン、「TREASURE」で
           スープカレーを食しました。
           クインテッサ札幌に投宿、外観の割になかなかいいホテルでした。
           上記旅行とは関係なく、僕、実は昔、この街にちょっと間住んでたことが
           あります。
      
      
      
      
      
        
      
      
      
      
      
        
      
      
      
      
      
      
      
       これから行きたい!気になるスポット:
        
      
        (写真は各スポットのホームページより。)
      
      
       ・(上)函館。
      学生の時に行ったことはあるんですが、既に記憶はとっても薄い。
           妻と行くことが今年の目標の一ですが、どうなることやら。
       ・(中左)大沼公園。
      学生の時に単車で行ったことあるようなないような、、、。
           「千の風になって」のモニュメントがあるらしい。
       ・内浦湾 (噴火湾)。 
      カルデラと思ってましたが、どうもちゃうらしい。
           ほたて食いたいっす (ほたての養殖が有名)。
       ・(中右)洞爺湖。
      学生の時に単車で行ったことあるようなないような、、、。
      有珠山・
           昭和新山もこの近くです。
      昭和時代の昭和新山に行きましたが記憶は薄い。
       ・(下左)羊蹄山。
      蝦夷富士。
      学生の時に遠景望んだことがあるようなないような、、、。
           短かった札幌時代の学校の校歌に歌われていたと記憶してましたが、
           どうも校歌と違ぅて応援歌やったみたい。
      (僕の) 記憶はあてになりません。
       ・(下右)さっぽろ雪まつり。
      まぁ一回行ってみたい感じ。