Contents:  
          息子を呼び出して輪行で四国に渡り、しまなみ海道走ってきました。
      若干のプラン変更があったものの今年の目標、も一つクリアです。
      
          おとーさんと違って息子は忙しいらしく、移動日+予備日を入れると世間一般でいう 3連休でないとあかんってなことで、
      日程選択の余地なく 10/8 (土) 移動、10/9 (日) 本番、10/10 (月) 予備日と決めたのがお盆休みの辺り。
      
      

      
      で、一昨日 8日に新大阪駅で待ち合わせ。
      予想以上の混雑により学割切符調達で手間取っている間に時は過ぎ、早速予定の新幹線に乗り遅れる。
      出だし好調ですなって、一本あとの新大阪始発に乗ることとして弁当は得意の焼肉弁当じゅうじゅう亭を買い込みました。
      これはうんまいです。
          新幹線内で押出システムを働かせて安心を確保し、岡山駅で瀬戸大橋渡る特急しおかぜに乗換え。
      新幹線が遅くなった分乗換え時刻が切迫していた上こちらも予想外の混雑で焦りましたが、息子とのチームプレーで何とか座席とチャリ置き場を確保できました。
      出だしの好調持続です。
      で、父子で爆睡 2時間。
          伊予西条に予約しておいた家族経営風ビジネスホテルに無事到着し、
      付近の海鮮居酒屋でアコウなど地の魚をつつきながら 2人まったりと夕食。
      帰りにコンビニでデザートのプリンと翌日の朝食仕入れてホテルに帰還し、プリンを食そうとするもスプーンなし。
      
      

      
      そういえばコンビニのレジのおばちゃん、僕らの前の中国人客が買ぅたおでんの容器の蓋よう閉めんとテープで貼ってごまかしとったな。
      スプーン入れ忘れたりおでんの蓋てきとーやったり、四国の人々はもしかして雑なんやろか?。
      でもフロントのおばちゃんにやけにでっかいプラスチックのスプーンもらって事なきをえました。
          さて、息子に物心ついてから父子 2人で外泊するのはたぶん初めて。
      男どおしでいろいろ語り合うかと思いきや結局なんのやることもなく、降り始めた雨を憂いつつ速攻で 9時頃から睡眠に入りました。
      
          翌 9日、明け方まで雨が降っていたようで路面が濡れており少し時間を遅らせ 9時出発。
      12時前に今治よりしまなみに入り、夕方 17時頃に尾道着。
      約 110km を走り切りました。
      道中トラブルも写真もおもろい話もなく報告事項も特にないのではありますが、せっかくなので念のため以下書き留めておきます。
      
      
 
      
      
      
        昼食 :道の駅多々羅しまなみ公園で幻の魚「マハタ」の握り定食。
      
      
       
      
      
        昼食後:押出システムにて若干の出血を認む。
      
      
        尾道 :お疲れさまアイスクリームのち銭湯でさっぱりのち尾道ラーメン。
      
          ふ~む、充実やんか。
      商店街えらく暗いなと思ったら灯篭ともして縁日みたいのんやってました。
      
      
      

      
          今日 10日は準休養っちゅうことで、肌寒くなってきた気候に則した部屋着兼ちょいスポウェア (結構かっこいい) を調達して、
      軽~くウォーキング、、、ん??、なんやら太腿痛いやんか。
      足にきてるようですね。