Contents:  
          ここ 3年半はほぼ仕事なく出社しては無聊な時間を過ごしておるわけですが、
      これでも勤務年数にカウントされておって結果 30年も働いてしまいました。
      ご褒美に連続 5日の特別有休が付与され、
      一般の皆さんが勤労に勤しんでいる間に土日と合わせて 9連休!。
      
          で、行ってきました北海道 (妻と)。
      まっ、意図したわけではありませんが直前に判明した PSA アップの験直しですかね。
      途中、札幌在住の大学同窓生 2人と僕でミニ同窓会を行い、料金も名所もしっかり押さえてたいへん満足な旅行でした。
      面倒なんで JTB のフリープラン的企画商品を使いました。
      7泊 8日、往復飛行機+ホテル 7泊+全朝食、夕食 3日、レンタカー 7日、おみやげ 6千円 (3千円× 2人) 付きで 2人合わせてほぼ 20万円。
      ホテルはどこも広々、レンタカーはシエンタのほぼ新車、概ね食事おいしいなど、値段の割に結構良かったです。
      かなりいろいろ行きました。
      でも、行程はゆとりありましたよ。
      簡単に旅程トレース書いておきます。
      北海道を旅行される方の参考になるでしょうか?。
      えっ?、そんなん見てもしゃあないって?。
      まぁ、そう言わずに。
      
      
        5/20 (SAT) 晴:昼過ぎ JR 札幌着。
        荷物をホテルに預ける。
      
      
        [徒歩] すすきのラーメン横丁「ひぐま」(味噌コーンバター、懐かしい味)
      
      
        [徒歩] 大通公園 (食ぅときゃよかった焼きトウモロコシ&じゃがバタ、後述)
      
      
        [徒歩] 時計台 → 旧道庁
      
      
        [地下鉄]「クインテッサ札幌」チェックイン (部屋広くなかなか良い)
      
      
        [徒歩]「赤レンガジンギスカン倶楽部 南 7条」(うまいけどやっぱ牛の方が)
      
      
        [市電・ロープウェイ] 藻岩山 (夜景、函館を抜いたらしい??) → ホテル
      
      
      
      
        5/21 (SUN) 晴:「クインテッサ札幌」朝食 (おっ、うまいやん)
      
      
        [地下鉄] レンタカーを借りる (一番安いのなのにほぼ新車のシエンタ!)
      
      
        [車] 小樽 (投影型ガラス燭台を買う、海鮮丼はまずくて失敗)
      
      
        [車] 余市「ニッカウヰスキー余市蒸留所」
      
      
        (試飲リンゴジュースと有料おつまみ、笑)
      
      
        [車] 札幌クインテッサホテルに戻る
      
      
        ☆ 札幌駅付近で大学ミニ同窓会 (僕入れて 3人)
      
      
      
        5/22 (MON) 曇:「クインテッサ札幌」朝食 (メニューは前日と同じ)
      
      
        [車] 旭川ラーメン村でラーメン (普通にうまい)
      
      
        [車] 旭山動物園 (おもろい!、大人も十分楽しめます)
      
      
        [車] 美瑛の丘 (北海道の代表風景の一、ほぼ写真のとおり)
      
      
        [車] 富良野のホテル (・・・)
      
      
        [徒歩]「山人」っちゅう店で晩定食 (うまい、ボリューミー)
      
      
      
        5/23 (TUE) 曇:ホテルの朝食
      
      
        [車] 中富良野「ファーム富田」
      
      
        (咲いてないラベンダー畑、展示写真の写真、ほっといて!)
      
      
        [車] 阿寒湖「阿寒湖荘」チェックイン (部屋からの眺望最高!)
      
      
        [徒歩] 阿寒湖まりもクルーズ (おもろいやん、けど寒っ!)
      
      
        「阿寒湖荘」夕食 (妻満足)
      
      
      
      
        5/24 (WED) 曇:「阿寒湖荘」朝食 (妻満足)
      
      
        [車] 摩周湖 (曇りやったけどちゃんと見えた)
      
      
        [車] ウトロで海鮮リベンジうに丼 (ちょっと残念な結果に終わる)
      
      
        知床クルーズ「オーロラ号」 (まぁ、こんなもんか)
      
      
        [車] ウトロのホテル (・・・。晩御飯のビュッフェも・・・)
      
      
      
      
        5/25 (THU) 曇:ウトロのホテルの朝食 (まぁ、こんなもんか)
      
      
        [車] オシンコシンの滝 (妻曰く、オキシコンチンの滝??、おいおい!)
      
      
        注) オキシコンチン:終盤でお世話になる医療用麻薬です
      
      
        [車] 博物館網走監獄 (ロシア南下の防衛のための北海道開拓史を学ぶ)
      
      
        [車] 美幌峠 (屈斜路湖 360°の絶景!、曇りで絶景は写真に写らず)
      
      
        [車] 阿寒湖「カムイコタン」 (アイヌの人たち、倭人のため苦労してそう)
      
      
        [車] 阿寒湖「阿寒湖荘」 (部屋はやっぱ絶景、夕食は前の方がよかった)
      
      
      
      
        5/26 (FRI) 曇:「阿寒湖荘」朝食 (前回同様妻満足)
      
      
        [車] 十勝「六花の森」(自然を生かした森の公園、よかったです)
      
      
        [車] 旧幸福駅 (既に幸福なので幸福行き切符はいらない)
      
      
        [車]「クインテッサ札幌」チェックイン
      
      
        [徒歩] すすきのでスープカレー (まぁ、うまいんでない?)
      
      
      
      
        5/27 (SAT) 曇 / 雨:「クインテッサ札幌」朝食 (前と同じ、うまいやん)
      
      
        [地下鉄] 北大:ポプラ並木、北大博物館、クラーク博士像
      
      
        (実は僕、ちょっと北大にゆかりあり。なんかいいなぁ)
      
      
        [徒歩] 大通公園
      
      
        (ミニ同窓会で北大教授より推薦受けた「ちくわパン」を買う。
        雨で屋台休業、焼きトウモロコシとじゃがバタは食えず。
        時節柄冷凍やし、まぁ、ええか)
      
      
        [徒歩] ホテルに戻ってロビーで「ちくわパン」を食す
      
      
        [車] 千歳へ。空港付近の営業所にシエンタ返却
      
      
        [送迎車] 千歳空港
      
      
        (妻の心に若干ひっかっかていた十勝豚丼の弁当を買う。
        この「空飛ぶ十勝豚丼弁当」は、家に帰りついてから食しました)
      
      
      
          実は、同窓生に渡そうと準備していた大阪土産が重すぎて割愛されてしまったところ、
      逆にミニ同窓会で教授から北海道土産もらってしまいました、すみません、ありがとう。
      途中、妻はキタキツネもエゾシカも見たらしいです。
      僕はといえば、シエンタの背筋立てての運転姿勢に雪国の悪路 (舗装はされてます) が相まって腰痛悪化、
      来月に予定していた息子とのチャリ旅行が秋に延期されました (泣)。
      でも、いろいろ盛りだくさんで楽しかったです。
      
          さて、気持ち新たに何の準備もなく本日 2科目の試験を web で受けましたところ案の定ぼろぼろで、
      ともに不合格の結果が予想されています。
      まっ、これもしゃあないか。