Contents:  
       3/17(WED) 入院、3/18 (THU) カバジ 35mg 、3/19 (FRI) ジーラスター、以降暇。
       月またぎで入院なんで、3 月末定期報告はなしです。
      
       17 日 (WED)、血液検査。夜、37.5 度の熱。カバジの事前拒否反応かもしれん、
      っちゅうてみたんですが、看護婦さんはスルーして別の話題へ。
      
       18 日 (THU)、残念ながら熱は下がっており、
      A.M.09:40 辺りから点滴開始したんですが、胃薬、制吐剤が先にあって、
      利尿剤みたいなやつがあとにあって、なんやかんやで 5 時間弱!。
      その間なんか調子悪ぅて延々うとうとしておったんですが、
      終わったあともなんやらかなりしんどいんですわ。
      トイレ行くときふらふらしとるんで、大丈夫?、
      って看護婦さんに何回も職務質問される事態に。
      せんせも看護婦さんも、カバジは日に日にしんどなってくでぇ、
      っちゅう認識なもんで、
      初日でこれやったらもう死にそうかもしれんとか思ぅたりしましたよ。
      
       19 日 (FRI)、おぉ、思ったより調子ええやんか。
      昨日の不調はカバジに入っとるアルコールのせいやったんかもしれん。
      まぁ、これから日を追ってしんどなっていくんやろけど、
      スタートがこれならなんとかなるやもしれんですな。
      暇やし、気楽に行きますか。
      体重は服着て 56.6kg。
      減ってます。
      
       20 日 (SAT)、朝発熱しておりました (37.5 ℃)。 
      まぁ、だるいですな。
      いまいちやる気も出ぇへん感じですな。
      だらだらいかなしゃぁない感じですな。
      飯も食わずに 14:30 頃までこんこんと眠っておりました。
      今日は大学の卒業式でした。
      オンラインですが、僕のスマホはギガちょっとなんで、
      ちょっと動画は厳しいなぁ。
      結局その後もこんこんと眠っておりましたのでした。
      
       21 日 (SUN)、熱はない。
      便秘気味。
      昼飯前に体重測ったら服着て 56.1kg、こりゃやばいんちゃう?、
      って昼は一所懸命食いましたよ。
      で、56.7kg。
      若干安堵。
      ちょっと動くと心拍と呼吸がすぐ上がりますね。
      運動のため 2 階下のトイレに行くようにしてるんですが、
      帰りに病棟 2 フロア昇ると、もう、むっちゃしんど!。
      ベッドでごろごろしてる分には楽になって来たんで、
      今日から読書再開しました (暇すぎるし、、、)。
      
       22 日 (MON)、採血&採尿。
      今日は多少調子いいかな、っていいつつ、
      結局かなりの時間眠って過ごす。
      せんせ曰く、血液は普通???、、、普通ってなに?。
      あとで印刷してもらったら、白血球/好中球 = 67.1 / 60.6、ふつーでした。
      売店で新聞買ぅて久しぶりに読みました。
      
       23 日 (TUE)、便秘は解消。
      午後、妻が洗濯物交換に来てくれました。
      コロナで面会不可なんですが、院内茶店で二人でクリームソーダデート。
      妻の顔見たら安心して急にしんどなってきてデートも早々に切り上げる
      (ほんまに安心してか??)。
      
       24 日(WED)、採血・採尿・整形受診。
      白血球・好中球無茶下がり!! (11.8 / 3.0)。 
      整形では、効いててよかったね、て、タリージェ継続処方してもらいました。
      昨日よりちょっと楽かも (だるいけど)。
      
       25 日 (THU)、日記つけるのんもかったるいですな。
      体重は服着て 55.8kg。
      昨日と変らず常時だるい。
      概ね寝て暮らす。
      
       26 日 (FRI)、採血・採尿。
      やっば!!、白血球・好中球更に下がる (8.8 / 1.3)。 
      感染症やばそうなんで、明日から個室に強制移動。
      尿道・膀胱の調子悪いんで (超頻尿) 夜からアモキシシリン
      (抗生剤) を処方してもらう。
      
       27 日 (SAT)、採血。
      更に、白血球・好中球下がる。 (7.3 / 0.7)
      数値的には完全に骨髄抑制 Grade4 です。
      個室に移動。部屋から出ることを禁止される (泣)。
      
       28 日 (SUN)、採血・採尿。
      白血球ちょい上昇、好中球横ばい (9.5 / 0.7)。 
      個室にこもる。
      
       29 日 (MON)、採血・採尿。
      白血球ちょい下降、好中球ちょい上昇 (8.2 / 1.1)。 
      大部屋に移動。
      まだ Grade4 やけど、ええのん?。
      
       30 日 (TUE)、なんか頭痛。
      終日だらだら寝て過ごす (いつもと同じ)。
      
       31 日 (WED)、採血・採尿。
      回復傾向! (白血球 / 好中球 = 12.5 / 2.0)。 
      好中球は未だ Grade4 ですが、4/2 の結果よければ退院してもいいってさ! (嬉)。 
      体重は服着て 55.7kg。
      
       4/1 (THU)、外来化学療法室で馴染みの看護婦さんにガイダンスを受ける。
      曰く、白血球・好中球こんな下がってるのん外来では見たことない、ですと。
      頻尿は相変わらず生活に支障あるレベル
      (昼は 1 時間に 1 回、夜は 2 時間に 1 回) ですが、
      尿検査値はそれなりに改善してるし、まぁ、ええか、っちゅう感じ。
      家帰ればなにかとましになるやろ (根拠はない)。
      
       4/2 (FRI)、採血・採尿。
      さすがに回復傾向明瞭ですな (白血球 / 好中球 = 19.4 / 4.5)。 
      やっと晴れて退院!!!、あな嬉し!! (好中球、まだ Grade4 ですが?)。 
      炊き立てごはんに漬物、やっと食べられます!。
      
       この状態やったら 2 回目以降のカバジはちょっと無理、って泣き入れる予定。
      入院するならともかく、外来では血液モニターできんからいつから活動していいかわからんし、
      怖くて外出られませんわ。
      結局、カバジ当日と、3/23 ~ 3/30 辺りがかなりしんどかったですな。
      で、ドセに戻すことを検討中です (次の診療は 4/9)。 
      念のため、
      
        
        「カレンダー」
        
      
      も付けときますわ。