oh_no_39 Homepage
[サイトマップへ:]
├
Fight (闘病記)
P25, 2025 / 1月~
├
└
Date:
2025/4/30 (WED)
Headline:
2025/4 の体調。
Contents:
症状:
○全身倦怠感:あ~しんど × 28 (先月末 + 1)。
○腰痛脚痛:もうあかんやもしれん (泣)。
○排尿障害:とりあえず、なんとか。
○排便系:先月末同。
○ Down:6days。
【こっ、腰がぁぁ】
苦節 Over 3 weeks、最初は背骨圧迫骨折かと養生してましたが、
全く改善せず。
鎮痛剤も、オピオイド、神経系、NSAIDs、ステロイド、適宜投入してますが効果薄。
たぶん、骨転移とか複雑に要因絡まってあかんのやろな。
これがため寝たり起きたりの生活に陥る。
真の寝たきりは 6 日でした。
Date:
2025/4/7 (MON)
Headline:
さよならウロバッグ、こんにちは腰痛。
Contents:
とりあえず血尿は落ち着いたようで、ウロバッグ取り外してもらいました。
これは嬉しいんですが、なんやら夕方になって腰が超いったぃ!。
経験的には背骨圧迫骨折と完全に症状が重なります (泣)。
なっ、なんでぇな、1 週間おとなしぃにしとったやないか、勘弁してくれよぉ、
って言ぅてもどもならん、圧迫骨折 (ふ〜む、4 回目でしょうか、もう自分でもわかりませんです)
前提でもうしばらく養生せざるを得ませんのです。
P.S. ご報告:要介護 1 はキープされました。
Date:
2025/4/1 (TUE)
Headline:
結局尿閉かぃ!。
Contents:
タイミング悪いよねぇ、
血尿処置ですぐにでも健康保険証使いたいのに、
今日から国民健康保険に切り替え。
ありがたいことに尿閉にはまだ至らず、
その間、妻に国民健保申請に走ってもらう。
ほんま、感謝!。
一人暮らしやったらどうすんねんやろ、って妻の未来を心配してしまいます。
妻の大活躍により無事保険証をゲットして、
さぁ、開業医主治医せんせとこ出かけよか、ってな段になってやっぱ尿閉!。
でもなんとか、ぎり、セーフって感じで、
膀胱鏡でチェックして膀胱洗浄、
出血は軽度やってバルーンカテーテル留置の処置をしてもらいました。
せんせ、これでしばらく血ぃ出ぇへんかったらカテーテル抜いてもえぇやろ、
次回予約が 2 週間後やからそこで抜こか、とか言うもんで、
えぇ〜っ、そんな
死人
に鞭打つが如き御無体な仕打ち、
なんぼなんでも勘弁してくださいよぉ〜、って泣きを入れて、
来週初に抜いてもらうこととしました。
あと 1 週間、短すぎるリードつけていやいや散歩に連れ出された飼い犬の如く鬱陶しくまとわりつくウロバッグを常時連れ歩きます
(家の中限定、外出る気には全然なりませんです、泣)。
Date:
2025/3/31 (MON)
Headline:
2025/3 の体調。
Contents:
症状:
○全身倦怠感:あ~しんど × 27 (先月末 + 1)。
○腰痛脚痛:ぎり、歩けるレベル。
○排尿障害:血尿がぁ、、、。
○排便系:先月末同。
○ Down:5 日。
【じわじわ悪化】
今月の Down がトレース項目に追加 (泣)。
まっ、できるだけご機嫌でいきまっす。
Date:
2025/3/31 (MON)
Headline:
えっ、血尿やん。
Contents:
昼過ぎ、約 2 年ぶりに血尿。
いややなぁぁ。
訪問医せんせに電話して、膀胱タンポナーデになったら導尿してくれますか?、って聞いたら、
いけるみたいです。
助かるよねぇ。
膀胱タンポナーデ、恐怖やでなぁ。
でも、今回は何故かおしっこは出ておりまして、
夕方には一応見た感じでは血尿かどうか判別できないレベルになる。
おぉ〜、ありがたや!、と思ったのも束の間、
晩御飯後に再び血尿、、、(泣)。
さて、どうなるでしょうか?
(尿閉にならずに済んでほしいです)。
Date:
2025/3/19 (WED)
Headline:
NEKOMI, New Version。
Contents:
今日もなんや調子よくないよねぇぇ。
一昨日 P.M.、なんやらふらつきが始まって、起きてるのんがしんどなって、
水ようさん飲んで (脳梗塞対策です) 寝る。
昨日は多少
まし
にはなるも、結局終日寝る。
ほんで今日に至るんですが、この寝込みパターン、初めてです。
通常なら頭痛・嘔吐・発熱なんですが、、、
新領域開拓!、っちゅう感じですか。
まぁ、今日はとりあえず起き上がれたんでよかったです。
もうしばらくゆるゆるとご機嫌でまいりましょうか。
Date:
2025/3/10 (MON)
Headline:
おぉ〜〜っ、ぶっ飛んでるやんか PSA !。
Contents:
先週金曜、開業医主治医せんせとこ行ってまいりました。
血液検査の結果はすぐには出ないもんで、LINE で送ってもらうようにしておって、
本日結果がやってまいりました。
おぉ〜〜っ、ぶっ飛んでるやんか、PSA !。
この桁で死ぬのも多分ありなんではなかろうか?。
なんや、それ見た途端に調子悪なってきたような、、、
修行足りてませんっ!。
LINE に、がんばる限り全力で協力しますよ、って書いてあったんで、
そんながんばれへんけどもうしばらくよろしくお願いします、って返信しました (笑)。
もうしばらくゆるゆるとご機嫌でまいりましょう。
Date:
2025/2/28 (FRI)
Headline:
2025/2 の体調。
Contents:
症状:
○全身倦怠感:あ~しんど × 26 (先月末同にしといたろ)。
○腰痛脚痛:
とりあえずよたよたとは歩いてますが、、、。
○排尿障害:先月末同。
○排便系:先月末同。
【しんどい日が多いよね】
今月の Down は 3.5 日。
まっ、できるだけご機嫌でいきまっしょ。
Date:
2025/2/27 (THU)
Headline:
やっぱ病院を絞る。
Contents:
開業医主治医せんせとこ電話して、
今まで総合病院でやってたフツーの治療を引継いでやってもらうようにお願いする。
引き続き総合病院に電話して診療予約をキャンセル、、、??、
おぃ!、なんぼ架けても「混んどるからあとでもぅ一度架けてちょ」ってテープが流れていっこも通じへんやんかぃ!。
何度ほど電話したんでしょうか、キャンセルできた時には疲れ切ってました (笑)。
今後は開業医主治医せんせとこでフツーの治療を細々と続けつつ、
在宅医療のせんせのお世話になる感じでいきます。
介護認定の更新手続き書類を郵送する。
今のところせっかくいただいた "要介護 1" は使っておりませんが、
取り消されたらそれはそれで面倒なようなんで。
Date:
2025/2/7 (FRI)
Headline:
今後の病院どうするかなぁ。
Contents:
昨日、総合病院主治医せんせ定期受診。
簡潔に言うと、もう治療やめて在宅緩和に移行したら?、てなことでした。
とりあえずは次回の予約はしましたが、、、。
今日は開業医主治医せんせ。
総合病院はもちょっと続けたら?、ってな意見。
でかい病院なら治験とかの情報もあるし、完全諦めにはまだほんのちょっと早いかも、との考えみたい。
たいがいやばいのんは重々わかっておりまして、さて、どうしますかねぇ。
Date:
2025/1/31 (FRI)
Headline:
2025/1 の体調。
Contents:
症状:
○全身倦怠感:あ~しんど × 26 (先月 + 1)
2 日前が月末やったら +7 くらいやな、笑。
○腰痛脚痛:
おぃ!、効いとんのか!、この麻薬め!、ってな気分。
○排尿障害:結果的に先月末同。
○排便系:たまにやばい時あるよね。
【さぁ、どこまで引っ張れるか?】
前の記事の如くいよいよ終焉に近づきつつある感じ。
本年目標である「ご機嫌でいこう!」をどこまでキープできるか?
(ダウンしている間は既にキープできておりませんが、何か?)。
Date:
2025/1/30 (THU)
Headline:
さすがにやばいぞ。
Contents:
2 日間寝ついて今日なんとか起き上がり、
在宅医せんせとこに外来で行く。
今月後半は、13 〜 16、20、27 〜 29 とほぼ完全ダウン。
その間は、おしっこ、嘔吐以外はベッドに根が生えた感じ。
妻がなんか言ぅても、
頷
くか首を横に振るかが精一杯で、声にて反応する元気なし。
状況を在宅医せんせに報告すると、せんせ、さすがに看取りのプロなだけあってよく知ってはって、
室内を移動するのんが難しくなってきたら 1 か月くらいで亡くなることが多いとのこと。
外来で体力消費するより在宅に切り替えて家でご家族と過ごすのを手厚くした方がいいかもしれない、とのアドバイス。
確かに寝ついている間は "こりゃあかんかもしれんな" と感じたりもする。
まぁ、現時点そこまではいかんとしても、かなり終焉に近づいているのんは間違いなし。
さすがにやばいぞ。
でも、もうすこしだらだらと頑張りますかね、Fight!。
Date:
2025/1/15 (WED)
Headline:
病院を絞っていく。
Contents:
月曜日から起き上がれず寝ついています。
月火は水を少し飲んだのみで、薬も食事も全く摂らず、
今日水曜は少しだけゼリーなどを食べる。
熱は微熱止まり。
なんなんでしょうねぇ、
去年 10 月頃から前触れなくこんなして時々寝ついてしまうんです。
今回は 3 日目でも回復せず、終焉に近づきつつあることが実感されます。
と言うわけで、今日の緩和医療科の外来診療予約はキャンセル。
次回の外来予約はせず、次は在宅医せんせ経由の入院とする旨電話で伝え、
暫定的に終診としてもらいました。
先週末金曜は、放射線治療時代から 11
年間診ていただいた総合病院整形外科せんせとこも終診にしてもらいました。
放射線治療の半端なき腰痛への対応、脊柱管狭窄治療の相談など、
並々ならぬお世話になったんですが、
(前立腺癌が) この段階まで来るともう整形外科的には投薬以外の処置なしやし、
僕が退職後に引っ越したため病院がかなり遠くなったため、通院がもうしんどいんで。
もうこんなして病院も絞っていきます。
治療が (細々と) 継続してる間は、家に比較的近い総合病院泌尿器科主治医せんせと、
ちょっと遠いけど癌発覚時から診ていただいている開業医主治医せんせと、
時々外来で在宅医せんせで。
治療継続に意味がなくなったら、在宅医せんせ、
最後は在宅医せんせ経由で近所のまた別の総合病院の緩和ケアに入院、
ってなプラン。
さぁ、もうすこしだらだらと頑張りますかね、Fight!。
ここは[Fight]最新ページ , 2025 / 1月~ です。:
[Fight]過去ログ P24, 2024 / 7月~ に行く:
[Fight]過去ログ P23, 2024 / 1月~ に行く:
[Fight]過去ログ P22, 2023 / 7月~ に行く:
[Fight]過去ログ P21, 2023 / 1月~ に行く:
[Fight]過去ログ P20, 2022 / 7月~ に行く:
[Fight]過去ログ P19, 2022 / 1月~ に行く:
[Fight]過去ログ P18, 2021 / 7月~ に行く:
[Fight]過去ログ P17, 2021 / 1月~ に行く:
[Fight]過去ログ P16, 2020 / 7月~ に行く:
[Fight]過去ログ P15, 2020 / 1月~ に行く:
[Fight]過去ログ P14, 2019 / 7月~ に行く:
[Fight]過去ログ P13, 2019 / 1月~ に行く:
[Fight]過去ログ P12, 2018 / 7月~ に行く:
[Fight]過去ログ P11, 2018 / 1月~ に行く:
[Fight]過去ログ P10, 2017 / 7月~ に行く:
[Fight]過去ログ P9, 2017 / 1月~ に行く:
[Fight]過去ログ P8, 2016 / 7月~ に行く:
[Fight]過去ログ P7, 2016 / 1月~ に行く:
[Fight]過去ログ P6, 2015 / 7月~ に行く:
[Fight]過去ログ P5, 2015 / 1月~ に行く:
[Fight]過去ログ P4, 2014 /10月~ に行く:
[Fight]過去ログ P3, 2014 / 7月~ に行く:
[Fight]過去ログ P2, 2014 / 4月~ に行く:
[Fight]過去ログ P1, 2014 / 1月~ に行く: