oh_no_39 Homepage
      
      
         
       [サイトマップへ:]
        
      
           ├
       Diary (日記)
      
      P23, 2022 / 7月~
      
       
           ├
               
      
      └
      
      
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/12/31 (SAT)
    
    
    
       Headline: 
       2022/12 の成績・2022 の成績。
    
    
    
       Contents:  
      
      (1) まずは 12 月の成績
       ・体重 59.2kg
       ・ローラー台 15days 392.88km
              今年:172days 4,032.07km (-11days +32.07km)
       ・ステップ数 212,050歩 (+26,050歩)
              今年:2,159,784歩 (-30,216歩)
       ・楽しい飲み会 0day
      
      【まぁ、成績悪し】
      またしても転地療養の影響か?。
      来年は頑張りますしょう。
      
      (2) 続きまして 2022 年の成績
       ○進む:vTrip 日本一周完了。
      前年目標の繰越ですが、何か?
       ○めぐる:vTrip 八十八ケ所めぐり完了。
      つまらん企画でしたが、何か?
       ●登る:zwift 山岳コース、
      挑戦しようとの気配さえ全くありませんでしたが、何か?
       ○泊まる:転地療養って旅行とも言いますが、何か?。
       ●招く:例年と変わらずあまり客が来ない家でしたが、何か?
       ●ご馳走する:逆にご馳走になりましたが、何か?
       ○回す:- 11 days で白丸?。
      でも 4000 km (なんの数値?) 超えたんで白丸なんですが、何か?
       ●歩く:目標通り歩いたら脛攣ってしまいますが、何か?
       ○弾く:白丸とは言い難いと思われますが白丸、何か?
       ○出席する:街まで出て旧友たちとリアルで会いましたよ。
       ○安らぐ:安らいだ年越しを迎えてます。感謝。
      
      【定年後生活】
      定年後生活のシミュレーションとも言える 1 年でした。
      定年後は定年前の能率で事を運べると思う事なかれでした。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/12/31 (SAT)
    
    
    
       Headline: 
       なんか忙しいぞ。
    
    
    
       Contents:  
       なんか忙しいぞ。
      復職、息子夫婦来訪、娘来訪、叔母を訪問。
      最終週に予定が目白押し。
      
       最後はちょっと忙しかったですが、
      無事年越しの夜をこうして静かに迎えることができました。
      感謝。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/12/27 (TUE)
    
    
    
       Headline: 
       転地療養はしばらくおあずけ。
    
    
    
       Contents:  
       復職することとしました。
      で、今日明日出勤してすぐに正月休みに突入。
      今日行ってみた様子見ると、思ったよりいけそうかも?。
      
       というわけで、転地療養はしばらくおあずけ予定。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/12/16 (FRI)
    
    
    
       Headline: 
       転地療養 15。
    
    
    
       Contents:  
       またしても全国旅行支援使って転地療養行ってみました、奈良・山の辺の道。
      
       フェアフィールドバイマリオットっちゅうホテルがあって、
      道の駅と連携して地域振興を目指しているらしい。
      これ僕たち夫婦の旅のスタイルに合ぅてるよな、
      って地域振興に微々たる貢献してきたわけですね。
      旅行支援の付録のクーポンで地域の美味しいご飯食べてお土産買ぅて帰ってきました。
      ご朱印帳はちょっとちゃうでなぁ、
      って妻が急に興味を持ち出した道の駅スタンプが、
      森保ノート
      (2022 ワールドカップサッカー日本チーム森保監督が使ってるコクヨキャンパスノート)
      に + 4。
      なぜなら僕の尿道超不調で頻度高くマーキングが必要やったもんで移動途中の道の駅行きまくり、、、(泣)。 
      飛鳥では青の交響曲 (近鉄の豪華特急列車) とも遭遇しました。
       蛇足ですが、フェアフィールドが思いのほかよかったもんで、
      思わず会員 (マリオットホテル系列会員) になってしまいました (会費も入会金もただでした)。
      
       やっぱいいですね、転地療養。
      旅行支援、なにかとお得やし (笑)。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/12/12 (MON)
    
    
    
       Headline: 
       僕たちの旅のスタイル。
    
    
    
       Contents:  
       なんやかんやで何かと旅 (転地療養とも言う) してる感じですよね。
      まぁ、海外はなかなか行けてませんが、
      海外に住んでた時代もあったりして今はそれほど行きたいとは思わないんです。
      で、国内旅、どんな形態が楽しいんやろか、って少し考えてみました。
       ふ〜む、一週間くらいかけてその地域を車でぶらぶら回るのがよかったよなぁ。
      初日の行き先だけ決めて、その後の細かい行き先は前日に決める、ってなスタイル。
      宿がなければ最悪アウトバックで寝ましょか、
      っちゅう最終手段があるんでとっても気ままにぶらぶらできたでなぁ。
      九州、四国、東北、面白かったです。
      電車旅やオートキャンプも試したけど、
      やっぱり「最悪車中泊でえぇわの気まま長期旅」がいい感じです。
      たぶん、アウトバックがもう少し有効に使えると思う。
      
      

       妻曰く、ホテルのリビングでくつろぐ感じが欲しいわぁ、
      で、アウトバックの後席に常時車載の簡易な板テーブル置けば、
      革張り後席がリビングライクなソファに変身
      (今まで 5 年以上知らんかったけど、実は後席かなり広い!)。
      →
      
      

       ←妻曰く、茶店のカウンター席に座る感じで外の景色をゆっくり眺めたいわぁ、
      で、アウトバックのリアゲート開けて簡易な板テーブル置けば、
      荷室が外に開けたカウンター席に変身。
      
      
      

       妻曰く、ちょっとしたアウトドア気分も味わいたいわぁ、
      で、アウトバックのリアゲート開けてその下に常時車載の折たたみ椅子と簡易板テーブル置けば、
      そこがテント前室風のアウトドア空間に変身。→
      
       ほぉ、アウトバック寝室は既に快適ベッド仕様を極めとるし、
      これで電気ポットでも持っていけば道の駅で十分まったり車中泊できるな
      (ポタ電は常時車載、燃費には悪いですが)。 
      ほな、バックドアテントはない方が
      「最悪車中泊でえぇわの気まま長期旅」に合ぅてる感じやん。
      
       もう少し気ままにぶらぶらします?
      (金、体、に問題ありですが)。
      
    
 
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/12/2 (FRI)
    
    
    
       Headline: 
       転地療養 14。
    
    
    
       Contents:  
       今度は全国旅行支援使ってまた行ってみました、るり渓温泉。
      
       いゃ〜、宿に泊まるんは車中泊と比べてむっちゃ楽!。
      美味しい晩御飯食べて、温泉でまったりして、
      旅行支援の付録のクーポンでお土産買ぅて帰ってきました。
      
       やっぱいいですね、転地療養。
      旅行支援あったら結構お得やし (笑)。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/11/30 (WED)
    
    
    
       Headline: 
       2022/11 の成績。
    
    
    
       Contents:  
      
       ・体重 58.6kg
       ・ローラー台 9days 227.24km
              今年:157days 3,639.19km (-10days -21.08km)
       ・ステップ数 196,035歩 (+16,035歩)
              今年:1,947,957歩 (-56,043歩)
       ・楽しい飲み会 1day
      
      【ローラーもステップも年間目標達成はほぼ赤信号】
      転地療養の影響か?。
      来月どこまで頑張れるか?。
      楽しい飲み会は大学同窓会。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/11/26 (SAT)
    
    
    
       Headline: 
       転地療養 13。
    
    
    
       Contents:  
       加太で若干学習してアウトバックのお泊まり仕様もちょっとグレードアップ。
      ってなわけで、もひとつ行ってみました、るり渓温泉。
      
       今回は忘れもんなし。
      つまり、学習効果ありですか、って思ぅたら、
      んっ??、昨日買ぅておいた今晩用の鍋うどんはどこ??、、、
      家の冷蔵庫の中と思われます。
      つまり、学習効果いまいちですか。
      
       到着日の昨日の昼は、手ぶら BBQ ってなやつをお試ししてみました。
      おっ、結構いけるやんか。
      味も量もよかったです。
      そして、全部準備してもらえるんでお手軽、値段もそんな高くないし。
      そのあとだらだらと車にバックドアテント立てて、
      寒いもんで来る途中で再び調達した鍋うどんでとっとと夕食。
      そして温泉に浸かってゆったりまったり。
      やることも無くなって電気毛布にくるまってアウトバック内でとっとと就寝しました。
      (夜中はおしっこ行きまくりぃ〜、あぁ〜さぶっ。
      寝床は温くて快適なんですが、、、)
      
 
      
       そして今朝は、味噌汁とおにぎりで定番キャンプ朝食とって、
      テント撤収!、なんですが、なんでぇぇ、
      テントがうまくたためずえらく手間取ってしまいました。
      前回加太ではあっという間にうまいことたためたのに、、、。
      おかげで、温泉入ってお昼ご飯食べて、の順序が入れ替わって、
      退却開始時刻が思いのほか遅くなってしまいましたが、
      結構ゆったりできてご機嫌で帰宅しました。
      
       やっぱいいですね、転地療養。
      家帰って冷蔵庫開けたらやっぱありました、鍋うどん二つ (笑)。
      
    
 
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/11/17 (THU)
    
    
    
       Headline: 
       忙しい一週間。
    
    
    
       Contents:  
       土曜大学同窓会、月曜歯医者、火曜総合病院、水曜開業医主治医、
      木曜看護専門学校で語り部講演。
      
       結構忙しい一週間でした (笑)。 
      今年の目標の一、生身で大学同窓会に出る、は達成!。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/11/8 (TUE)
    
    
    
       Headline: 
       転地療養 12。
    
    
    
       Contents:  
       淡路島で若干学習してアウトバックのお泊まり仕様もちょっとグレードアップ。
      ってなわけで、もひとつ行ってみました、休暇村紀州加太。
      
       到着少し前にトイレ休憩したんですが、
      んっ??、尻セレブも財布も携帯も運転免許証も常備鎮痛剤も老眼鏡も何もないぞ!!。
      丸ごと家に忘れてきましたんですねぇ、、、
      たぶん、ほんまにぼけ始まってます (泣)。 
      ここからついに第二ドライバーの出動をお願いしました。
      
       まっ、しかし、
      助手席に座ってる分には忘れもんの影響は言うほどないもんで、
      忘れもんのことはそのまま敢えてスルーして、
      昨日昼はご当地食材の絶景オーシャンダイニングの会席で栄養補給。
      そのあと絶景温泉に浸かってゆったりまったり。
      天気予報はずれて小雨模様ながらもめげずにバックドアテントを組み立てて、
      雨の合間にテントを出てランタンの下でちゃんこうどんの夕食。
      ほんで、明日は晴れてね、って祈りつつアウトバックで快適睡眠
      (おしっこには何度も起きますが、何か?。雨は夜中には上がってました)。
      
       そして今朝は、味噌汁とおにぎりで定番キャンプ朝食とって帰路に。
       帰りに旧居近くのイタリアンレストランでおいしいパスタランチを食べて帰宅。
      おっ、やっぱおうちにありました、貴重品関係諸々入った常時持ち歩いてる
      (はずの) ミニショルダーバッグ。
      
       ちょっと天気はいまいちでしたが、やっぱいいですね、グルメ栄養補給転地療養。
      アウトバック、雨で学習したこともあったんで、
      もうほんのちょっとだけ百均でキャンプツール補充します。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/10/31 (MON)
    
    
    
       Headline: 
       2022/10 の成績。
    
    
    
       Contents:  
      
       ・体重 57.7kg
       ・ローラー台 9days 205.03km
              今年:148days 3,302.95km (-4days -28.56km)
       ・ステップ数 218,933歩 (+32,933歩)
              今年:1,751,709歩 (-72,291歩)
       ・楽しい飲み会 0day
      
      【ローラーむっちゃ成績悪し】
      転地療養の影響か?。
      歩数はちょっとだけ回復。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/10/28 (FRI)
    
    
    
       Headline: 
       転地療養 11。
    
    
    
       Contents:  
       淡路島って、最近グルメで売り出してるんですよね。
      ほんで、アウトバックもお泊まり仕様がグレードアップしたりしてるし。
      ってなわけで、もひとつ行ってみました。
      
       昨日昼はご当地食材の会席で栄養補給。
      夜は温泉に浸かってゆったりし、
      バックドアテントでコーヒーなんぞ飲みながらくつろいだのち、
      アウトバックで快適睡眠 (おしっこには何度も起きますが、何か?)。 
      星が思ったよりきれいでした。
       そして今朝、味噌汁とおにぎりでキャンプ朝食とってバックドアテント撤収。
      ん!??、テント内に昨晩のうどんの出汁がえらいこぼれとるやないですかぃ!。
      しゃぁないです、軽く拭いてそのまま撤収、明日はうどん出汁掃除ですな (泣)。
      昼は期間限定シェフガーデン (ちょっと話題になってました)
      っちゅうとこで食べてから帰宅。
       珍しいもんも見ましたよ。
      紀淡海峡をうろうろする潜水艦。
      浅いから潜航できないんでしょうかねぇ?、
      ときどきこの辺りで見られるそうです。
      
       失敗もありましたが、やっぱいいですね、グルメ栄養補給転地療養。
      アウトバック、もうちょっとだけキャンプツール補充します
      (今後は出汁こぼすへましないように、、、)。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/10/24 (MON)
    
    
    
       Headline: 
       転地療養 10。
    
    
    
       Contents:  
       医療三昧の非転地療養一週間を経て、全国旅行支援、試してみました。
      古都金沢で朝食付きホテルに一泊グルメ栄養補給転地療養。
      
       昨日は氷見で贅沢海鮮ランチ、うんま!!。
      晩は金沢チェックイン後、ご当地 B 級グルメの金沢カレー。
      でかいとんかつが乗ってましたよ。
       そして今朝、ホテルの朝食がなんか期待に反してえらく美味かったような、、、。
      昼は全国旅行支援のご当地クーポン使ってステーキでタンパク質補給を試みたんですが、
      なんか期待に反して残念でした (輸入牛やったからかなぁ、、、それでもお高いですが)。 
      満足しよう思ぅたら金倍ほど出してみいや、ってな感じですか。
      
       おいしかったり残念やったり、やっぱいいですね、グルメ栄養補給転地療養。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/10/15 (SAT)
    
    
    
       Headline: 
       キャンピングカーショー。
    
    
    
       Contents:  
       大阪キャンピングカーショーの宣伝を TV でやっておって、
      アウトバック充実に役立つ情報があるやもしれん、ちょっと行ってみよか、
      って、前売り券をぽちっ!。
       さすがにこんな大げさな車を自分で買う気は全くありませんが、
      見て歩く分にはなかなか面白かったです。
      で、アウトバック車中泊で今ちょっと不便なとこの改良構想を練ってます
      (主たる購入予定品は、百均ですが)。
      
       ところでこれ、インテックス大阪で開催されておったんですが、
      帰りにその側の高級ホテルに入る焼肉レストランでランチ食ぅたんですわ。
      格安千円のビビンパ。
      んっ??、おぃ、肉いっこも入ってへんやんか!。
      肉入れてへんのんやったらそうメニューに書いとかんかい!、って妻ご立腹。
      ふ〜む、確かにそこ、焼肉レストランやもんなぁ、
      せめてひき肉ちょろっとでも入れといてんかぇ、って思いますよね。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/10/11 (TUE)
    
    
    
       Headline: 
       転地療養 9。
    
    
    
       Contents:  
       全国旅行支援、っちゅうやつが始まるらしいんですが、
      どうも要領を得ない感じでどんなして使うんかもいまいちはっきりしない。
      ほな、それに切り替わる前に県民割使ぅとこか、って、
      城崎温泉のお宿をぽちっ!。
      
       昨日から一泊で行ってきました。
      期待ほどではなかったものの、
      温泉でゆっくり癒されて帰ってきました。
      
       思い通りでなかったとしても、やっぱいいですね、転地療養。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/10/4 (THU)
    
    
    
       Headline: 
       転地療養 8。
    
    
    
       Contents:  
       先月末にちょっと歩数稼ぎに近所を徘徊して、
      ついでに本屋寄って新聞に広告載ってた老人本を買ぅたんですね。
      そんとき平積みされてた車中泊ドライブのムック見かけたよ、って帰って妻に話したら、
      そのムック、妻が速攻で買ぅてきてましたんです。
       暫時ののち妻が、これええやん!、
      ってそこに載ってた自立型バックドアテントの広告を見せに来まして、
      早速それ、ポチってしてしまったんです。
      
       よっしゃ、どうせならすぐ試そ!、
      って昨日 3 日、一泊でちょっと転地療養に出発しました。
      RVパーク南紀月の瀬温泉ぼたん荘泊。
      至れり尽くせりの車中泊温泉付き、
      バックドアテントも快適ぃ〜〜。
      昼は那智勝浦でマグロ食べ比べで栄養補給
      (店によって結構おいしさ違うのんがわかりました)。
      
       ゆっくり温泉に浸かって、夜は満天の星に癒される。
      帰りは熊野速玉大社にお参りして、
      長年の懸案であった熊野三山詣を完遂 (本宮、那智は昔にお参り済)。
      いいですね、転地療養。
      
       P.S. 車中泊、
      なかなか面白いんですが夜中に何度もトイレ行かなあかん身には若干面倒な一面もあり、、、
      尿道辺りに腸球菌飼育してる重病人なもんで。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/9/30 (FRI)
    
    
    
       Headline: 
       2022/9 の成績。
    
    
    
       Contents:  
      
       ・体重 57.7kg
       ・ローラー台 11days 246.43km
              今年:139days 3,197.92km (+2days +197.92km)
       ・ステップ数 171,148歩 (-8,852歩)
              今年:1,532,776歩 (-105,224歩)
       ・楽しい飲み会 0day
      
      【またしてもローラーもステップ数も目標値未達】
      後半は歩きはじめたはずやったんですが、、、。
      まっ、涼しくなってきたし、来月から頑張りますかね?。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/9/29 (THU)
    
    
    
       Headline: 
       転地療養 7。
    
    
    
       Contents:  
       昨日 28 日、一泊でちょっと転地療養に出発しました。
      いゃ〜〜、出発してすぐ渋滞。
      阪神高速でふ〜む、困ったなぁぁ、
      って、ついに登場 shikkobin!。
      いろいろ調子悪いことが多いもんで、念のため常時車に積んであるんですねぇ。
       そして無事、近場リゾート的な温泉に到着。
      森の中の遊歩道をマイナスイオンを浴びながら散策し、
      その後は温泉で再びゆったりしてまいりました
      (実は此度も若干体調いまいちではありましたが)。
      

       今日 29 日は朝からのんびり温泉に浸かってリラックスして自律神経を整えてから帰宅。
      
       六度 (ろくたび) 県民割使いましたです。
      お宿のご飯がとってもおいしかったんですよ! (妻はおいしいもん食べてればご機嫌!)。 
      いいですね、転地療養。
      
       県民割クーポンでちょっとおしゃれな LED ランタンもゲットして、
      次のお金をかけない転地療養 (車中泊ですか?) の準備も着々。
      最近はベランダでまったりとお茶したりして、
      アウトドア気分を盛り上げたりもしてます。
      
      
      
      
      
      
      
    
 
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/9/13 (TUE)
    
    
    
       Headline: 
       転地療養 6。
    
    
    
       Contents:  
       昨日 12 日、先日ぽちってした責任とって一泊でちょっと転地療養に出発しました。
      かにシーズン外した香住の評判の良いお宿に。
      とは言っても、かに、いてました。
      紅ずわい (ずわいとは別もんです) のシーズン始まってたわけですね。
      従業員の方々が楽しそうに仕事していて感じはよかったんですが、
      評判ほどではないような、、、。
      
       五度 (ごたび) 県民割使いましたです。
      ベストではないにしても、やっぱりいいですね、転地療養。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/9/6 (TUE)
    
    
    
       Headline: 
       これでえぇのか?。
    
    
    
       Contents:  
      
       和室に地元染の季節の柄の日本手ぬぐいを掛け軸がわりに飾っておりますんですが、
      夏も終わりに近づき秋柄に掛け替える時期かと。
      と言うわけで、昨日は街に出て、葡萄柄の手ぬぐいを購入。
      昼時になったんで、東洋亭 (おいしいハンバーグ屋さん) でデザート付きランチしてから帰宅。
       今日も所用で外出しておって、昼は焼肉ランチ
      (一人千円で存分に食べられるやっすいのんです)。
       これでえぇのか?、などとも思いますが、
      まっ、えぇか、食いたいもんを食いたい時に食うのんはえぇもんやもんなぁ、ってな感じですか。
      
       午後は若干暇やったんで (実は毎日大概暇ですが)
      Win8.1の旧パソコンを廃棄するため中身の整理
      (データ消去など) に着手しようかと思いつつ面倒なんで作業開始前にだらだらネット見てましたら、
      Win8.1→10 への無料アップグレードがうまくいかない場合の対処法とかいう情報があり、
      まぁ、試してみたわけですね。
       あまり期待しておらず、案の定最初は失敗。
      やっぱあかんか、とも思いましたが念のためもう一度トライしてみましたところ、
      なんやらうまくアップグレードできてしまいましたんですわ。
      ラッキー!と思う反面、ほんなやったらパソコン新しく買わんでよかったんかも、
      って、えらく損したような気分にも、、、。
      パソコンってたっかいもんなぁぁ。
       これでえぇのか?、などとも思いますが、
      まっ、えぇか、今さら言うてもしゃぁないしなぁ、ってな感じですか。
      
       一時停止していた大阪府民割が今月 12 日より再開される、
      って TV ニュースでやってました。
      停止されていた間近畿他県の県民割から大阪府民は排除されていたんですが、
      前段記載のとおりだらだらとネットみてましたら、
      再開日より兵庫県民割に大阪府民ももう一度入れてもらえることが判明。
      転地療養の予約、早速ぽちっといっちゃいました。
       これでえぇのか?、などとも思いますが、
      まっ、えぇか、脳転移してたら
      (MRI 撮影は 8 日、結果聞くのんは 14 日)
      転地療養すんのも今のうちやしなぁ、ってな感じですか。
      
    
 
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/9/2 (FRI)
    
    
    
       Headline: 
       これでえぇのか?、ぷー子とぷー太。
    
    
    
       Contents:  
       先月末に妻がお誕生日を迎えまして、
      その日は前々から気になっていた近所の居酒屋に初トライしてみたんです。
      結果は、、、絶対リピートはないわ!。
       で、今日はお口直しに確実においしい目利きの魚屋の寿司ランチ、
      ほんでその足で確実においしいおしゃれな地元の茶店でケーキセット。
      ふ〜む、おいしいものを食べるのっていいよね。
      妻も満足。
      
       しかし、これでえぇのか?、ぷー子とぷー太。
      まっ、えぇやろ、なんとかなる、たぶん。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/8/31 (WED)
    
    
    
       Headline: 
       2022/8 の成績。
    
    
    
       Contents:  
      
       ・体重 57.8kg
       ・ローラー台 14days 323.21km
              今年:128days 2,951.49km (+6days +288.48km)
       ・ステップ数 149,690歩 (-36,310歩)
              今年:1,361,618歩 (-96,382歩)
       ・楽しい飲み会 0day
      
      【ローラーもステップ数も目標値未達】
      なんか後半は体調悪い日が多かったんよねぇ〜〜。
      まっ、涼しくなったら頑張りますかね。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/8/31 (WED)
    
    
    
       Headline: 
       フィッシングメールがいっぱい来るんですよ。
    
    
    
       Contents:  
       フィッシングメールがいっぱい来るんですよ。
      僕のメアドはレンタルサーバ上に個人で作成したドメイン使ぅてるんで、
      簡単には詐欺集団には感知されないはずなんですが、
      最近は奴らも腕を上げたのかフィッシングメールがいっぱいくるんです。
      もちろんフィルターかけて自動でごみ箱に入るように設定してあるんですが、
      腕を上げた奴らは自らのドメイン変えては送りつけてくるんですよ。
       んっ?、あんたの不動産登記の ID 削除するって??、
      ったく、またかよって思ったら、登記供託システムからの正規のメールでした。
      e-Tax かと勘違いして MAC での確定申告調べたら、
      去年まで WIN で使ぅとった IC カードリーダーが使えないらしい。
      でも最近はスマホが代わりになるらしく、
      マイナポータルとやらに登録して無事スマホ使ぅて e-Tax にログインできました。
      ほぉ、IC カードリーダー新たに買わんで助かったと思ったんですが、
      さらに調べてみると、どうも i-Phone では電子署名ができない感じなんです。
      ログインできても署名できなかったら確定申告できないやんか。
      そうなったら大変なんで、
      仕方なく MAC 対応の IC カードリーダー、ポチってすることとしました (泣)。 
      まぁ、確定申告 1 回したらすぐ元取れますが。
      
       ちなみに e-Tax と登記供託システムとは全く別もんでしたわ (笑)。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/8/30 (TUE)
    
    
    
       Headline: 
       久しぶりのローラー。
    
    
    
       Contents:  
       (どんぐりころころのメロディーで)
      ごんごろごろごろごんごろりぃ〜〜〜♪♪、って、
      体調悪いのんを言い訳にごろごろだらだらと過ごす毎日、、、。
      こりゃあかんでなぁぁ、って、
      今日は、ごんごろごろごろごんごろりぃ〜〜〜♪♪、って
      久しぶりにローラーごろごろしました。
       うっ!、(当然ですが) むっちゃ調子わる!!。
      で、時間も距離も通常の半分。
      まっ、えぇわ、半分でも乗った日数カウントは通常と同じ 1 やしな
      (この自己肯定感が大事!)。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/8/22 (MON)
    
    
    
       Headline: 
       金をかけない転地療養の準備。
    
    
    
       Contents:  
       あっついでなぁ、って毎日空調かけて家でごろごろしてます。
      でもそろそろ転地療養したいでなぁ、でもぷー子とぷー太はお金が不安やでなぁ、
      ほな、アウトバックで寝るかなぁ、って、ぼちぼち準備してみました。
      リアゲートガラスのシェードが毎回夜中に剥がれて落ちてくるのんが思いのほかストレスなもんで、
      一部の吸盤を強いやつに替えようかと。
      ホームセンターで試しに一個買ぅてみたのんは若干軸が太すぎて加工が必要。
      家に帰って削ってみたらまぁいけそうです。
      近々あと 3 個買ぅて、金をかけない転地療養に備えますかね。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/7/31 (SUN)
    
    
    
       Headline: 
       2022/7 の成績。
    
    
    
       Contents:  
      
       ・体重 57.4kg
       ・ローラー台 15days 340.35km
              今年:114days 2,628.28km (+7days +315.95km)
       ・ステップ数 149,359歩 (-36,641歩)
              今年:1,211,928歩 (-60,072歩)
       ・楽しい飲み会 1day
      
      【拡大された県民割継続で成績は悪い】
      拡大された県民割が継続しておりまして、
      その勢いで (?) 成績悪し。
      楽しい飲み会は海外もつないでオンラインで。
      海外との距離が昔より格段に近くなって便利な世の中です。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/7/22 (FRI)
    
    
    
       Headline: 
       転地療養、とっととしといて正解!。
    
    
    
       Contents:  
       コロナオミクロン BA.5、むっちゃ爆発的に第 7 波の感染者増えてます。
      重症者はまだそれほどではないものの、
      近々医療逼迫も起こりそうと言われてます。
       いゃ〜、ほんなもんで今旅行いくのんは後ろめたいですね。
      つまり、連続 5 回の転地療養、とっととしといて正解!、
      ということですか (笑)。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/7/12 (TUE)
    
    
    
       Headline: 
       転地療養 5。
    
    
    
       Contents:  
       11 日、一泊でちょっと転地療養に行ってまいりました。
      今回は四度 (よたび) 県民割使いましたです。
      近場リゾート的な温泉でゆったりしてまいりました
      (実は若干体調いまいちではありましたが)。
       12 日は朝からのんびり温泉に浸かってリラックスして自律神経を整えてから帰宅。
       いいですね、転地療養。
      京都府民割も使えたしね (6 月からは大阪府民も使えます)。
      
    
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/7/6 (WED)
    
    
    
       Headline: 
       うどんうんまかった。
    
    
    
       Contents:  
       妻が歯の治療で引越し前の家の近くの歯医者へ。
      僕が車で送っていって、帰りに外食昼食。
       昨日マホレス (関西地方で放映している食べ物番組) で紹介されていたうどん屋へ。
      おぃ!、1 時間待ちやって!、まだ正午になってへんで。
      以前の僕なら絶対待ちませんが、最近はどうせ暇やし、、、
      っちゅうわけで待ち列に並ぶ
      (順番来たら電話もらう仕組みで実際は列に並ぶわけではない)。
       さて、お味は?。
      おっ、うんまいやんか!。
      よかったです。
      
  
  
  
    
    
       Date: 
          2022/7/1 (FRI)
    
    
    
       Headline: 
       転地療養 4。
    
    
    
       Contents:  
       6 月 30 日、一泊でちょっと転地療養に行ってまいりました。
      今回は県民割は関係ありませんです。
      新月晴天狙って行きました。
      高地の満天の星の下、車中泊。
       いいですね、転地療養。
      本日 7/1、心洗われて帰ってまいりました。
      
    
  
  
    
      
      ここは[Diary]最新ページ , 2022 / 7月~ です。: 
       [Diary]過去ログ P22, 2022 / 1月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P21, 2021 / 7月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P20, 2021 / 1月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P19, 2020 / 7月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P18, 2020 / 1月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P17, 2019 / 7月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P16, 2019 / 1月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P15, 2018 / 7月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P14, 2018 / 1月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P13, 2017 / 7月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P12, 2017 / 1月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P11, 2016 / 7月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P10, 2016 / 4月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P9, 2016 / 1月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P8, 2015 /10月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P7, 2015 / 7月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P6, 2015 / 4月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P5, 2015 / 1月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P4, 2014 /10月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P3, 2014 / 7月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P2, 2014 / 4月~ に行く:  
       [Diary]過去ログ P1, 2014 / 1月~ に行く: